PMP資格とは?難易度や取得するメリット、効果的な勉強方法を徹底解説! | ITエンジニアの派遣求人・転職支援サイト

PMP資格とは?難易度や取得するメリット、効果的な勉強方法を徹底解説!

マネジメント層の方なら、PMP資格の取得を勧められたことがあるかもしれません。この記事ではまず、PMP資格とは何かを解説し、取得のメリットや効果的な勉強方法についてもお伝えします。

PMP資格とは

PMP(Project Management Professional:プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)とは文字通り、プロジェクト管理の専門家であることを認定する、国際的に評価されている資格です。

資格認定は米国PMI(Project Management Institute)本部が行なっており、プロジェクトマネジメントスキルの評価基準として多くの業界から注目を集めています。ちなみに、PE-BANKはPMIの法人スポンサーです。詳細についてはお問合せください。

受験資格

PMP試験を受験するには、プロジェクトマネジメントの経験が必要です。以下に挙げる要件のうち、1つを満たしていなければなりません。

・大学卒業またはそれに相当する資格保有者で、直近8年以内に3年以上かつ4,500時間以上のプロジェクトマネジメント経験がある。
・高校卒業またはそれに相当する資格保有者で、直近8年以内に5年以上かつ7,500時間以上のプロジェクトマネジメント経験がある。
・35時間以上の公式なプロジェクトマネジメントの研修を受講している。

公式なプロジェクトマネジメントの研修とは、PMIの認定した認定トレーニングパートナー(Authorized Training Partner:ATP)が開催する認定講座のことです。

プロジェクトマネジメント経験が少ない方や、高校や大学を卒業して間もない方がPMPの受験資格を得ようと思えば、ATPの認定講座を受けることが近道です。

費用

PMPを受験するための費用はPMI会員が405ドル、非会員が555ドルです。2回目以降の再受験の場合はPMI会員が275ドル、非会員が375ドルです。

PMI会員になると、受験費用が優遇されるほか、プロジェクトマネジメントに役立つオンラインコミュニティ「Project Management.com」に無料参加したり、PMIの発行する定期刊行物を読んだりできるようになります。

日本国内でPMIの活動を行なっているPMI日本支部の会員になるには、まずPMI本部(米国)の会員になる必要があります。会費も本部年会費と支部年会費の両方を納付しなければなりません。PMI本部から提供される情報はすべて英語のため、日本語で情報を得たい場合は日本支部にも加入しておきましょう。

試験内容

試験は「Ⅰ.人」、「Ⅱ.プロセス」、「Ⅲ.ビジネス環境」の3領域から出題されます。それぞれの割合は以下のとおりです。

領域 テスト項目の割合
Ⅰ.人 42%
Ⅱ.プロセス 50%
Ⅲ.ビジネス環境 8%

各領域にはタスクと呼ばれる、プロジェクトマネージャーが果たすべき基本的責任が定められています。
各領域のタスクは以下のとおりです。

Ⅰ.人 タスク1 コンフリクトを管理する
タスク2 チームをリードする
タスク3 チームのパフォーマンスをサポートする
タスク4 チーム・メンバー/ステークホルダーに権限を与える
タスク5 チーム・メンバー/ステークホルダーを適切にトレーニングする
タスク6 チームを形成する
タスク7 チームにとっての障害や障壁、阻害要因に対処して、除去する
タスク8 プロジェクトの合意に向けて交渉する
タスク9 ステークホルダーと協力する
タスク10 共通理解を構築する
タスク11 バーチャル・チームを関与させてサポートする
タスク12 チームの行動規範を定義する
タスク13 関係するステークホルダーにメンタリング を行なう
タスク14 感情的知性の適用を通してチームのパフォーマンスを向上させる。
Ⅱ.プロセス タスク1 事業価値の提供に必要な緊急度でプロジェクトを実行する
タスク2 コミュニケーションを管理する
タスク3 リスクを評価して管理する
タスク4 ステークホルダーを関与させる
タスク5 予算と資源を計画し、管理する
タスク6 スケジュールを計画し、管理する
タスク7 プロダクト/成果物の品質について計画し、管理する
タスク8 スコープ を計画し、管理する
タスク9 プロジェクト計画アクティビティを統合する
タスク10 プロジェクトの変更を管理する
タスク11 調達を計画し、管理する
タスク12 プロジェクト文書類を管理する
タスク13 適切なプロジェクト方法論/手法と実務慣行を決定する
タスク14 プロジェクト・ガバナンス構造を確立する
タスク15 プロジェクトの課題を管理する
タスク16 知識を伝達してプロジェクトの継続性を確保する
タスク17 プロジェクト/フェーズの終結または移管を計画し、管理する
Ⅲ.ビジネス環境 タスク1 プロジェクトのコンプライアンスを計画し、管理する
タスク2 プロジェクトのベネフィットと価値を評価し、実現する
タスク3 外部ビジネス環境の変化によるスコープへの影響を評価し、対処する
タスク4 組織の変更をサポートする

出展:Project Management Professinal(PMP)® 試験内容の概要―2021年1月2

資格の更新

PMPの資格にはCCR(Continuing Certification Requirements:継続資格要求)と呼ばれる更新プログラムが適用されています。CCRサイクルは3年のため、資格の更新期限は取得日から3年です。

資格の期限が切れてしまっても、1年は猶予期間があります。ただし、猶予期間中に更新条件を満たさなかった場合は資格が失効しますので注意が必要です。資格を更新するためには、更新期限内もしくは猶予期間中に60PDU(Professional Development Units)以上を取得する必要があります。

PDUとはアクティビティの定量化に使用される測定単位で、1PDUは1時間に相当します。PDUは1時間以上、0.25単位で申請できるようになっています。単に60PDUを取得すれば良いわけではなく、教育カテゴリで35PDU以上取得することなど細かい要件があります。3年間できちんと取得できるように計画を立てておきましょう。
更新料はPMI会員が60ドル、非会員が150ドルです。

PMP資格の難易度

PMP資格の合格率は公表されていません。インターネット上の情報を総合すると60%程度ではないかと思われますが、真偽のほどは不明です。仮に合格率60%とすれば、難易度はやや高めだといえます。

また、合否に関わる設問は全部で175問あり、合格するには60%程度の正解率が必要だといわれています。この場合、106問以上を正解する必要があります。

PMP資格を取得するメリット

PMPの資格を取得するメリットを解説します。

スキルアップやキャリアアップにつながる

PMP資格を取得する際は、多くのプロジェクト事例をもとに学習を進めます。自分が現場で遭遇しないような事例も情報として得ることができるので、実務を円滑に進めるための参考になります。またプロジェクトマネジメントを体系的に学べるため、何となくマネジメントをしている方でも方法論を整理するのに利用できます。

実務でさまざまなプロジェクトに関わっていても、プロジェクトマネジメントのスキルを言葉でアピールするのは難しいものです。PMP資格があれば、高い知識とスキルを持っていることを証明できます。

人脈が広がる

PMP資格を取得すると、PMIの部会やコミュニティ活動、戦略委員会などに参加できます。プロジェクトマネジメントはどの業種でも必要です。コミュニティにはさまざまな職種の人が参加しており、交流を深めれば、ビジネスチャンスにつながるかもしれません。転職の際にもPMP資格がマネジメントスキルを証明してくれるため、新しい業種にトライする場合でも活躍の幅を広げてくれるでしょう。

PMP資格の勉強方法と平均勉強時間

PMP資格の勉強方法と平均勉強時間について説明します。

PMP資格の勉強方法

PMP資格を取得するための勉強方法としては、PMI公式の参考書を活用するのが一般的です。公式以外からも参考書や問題集は多く販売されているため、自分の読みやすいものや理解しやすいものを併せて利用すれば、学習も進みやすくなります。

参考書を使って独学で進める以外にも、試験対策セミナーや通信教育を利用する手があります。自分一人で学習を進めるのが難しい場合や、試験のコツを知りたい場合はぜひ活用してください。

PMP資格の平均勉強時間

必要な勉強時間は人によってさまざまですが、100時間が目安といわれています。ただし、単純に勉強時間が長ければいいというものでもなく、学習スタイルもさまざまです。模擬試験中心に短期集中型で勉強する人もいれば、何周も参考書を読み返すことに時間をかける人もいます。
勉強時間自体にはそれほどこだわらず、自分が納得できるレベルまで勉強したうえで受験するのが望ましいでしょう。

PMP資格を取得するまでの流れ

PMP資格試験の申込方法から試験・結果発表までの流れを説明します。

①公式研修を受講する

受験資格がない場合は、PMI本部が認定した教育パートナーであるATPによる35時間の研修を受講する必要があります。ATPとして認定された会社はPMIの公式サイトで確認できます。

②PMIアカウントの登録

PMP資格試験を受験するにはPMIアカウントが必要です。公式研修の修了証が発行されたらPMIアカウントを登録しましょう。アカウント登録の際は勤務先やプロジェクトマネジメントの職歴などの入力が求められます。事前に入力項目を確認しておけば、登録をスムーズに行なえます。
アカウント発行後、PMI会員の登録を行なうこともできます。PMI会員はメリットもありますが、年会費がかかるため、必要なければ登録しなくてもかまいません。

③受験申請・受験料の納付

PMIの公式サイトから行なった受験申請が完了するとPMI本部からメールが届きます。メールの内容を確認して受験料を納付しましょう。受験申請をした際に監査対象になる場合がありますが、無作為の抽出です。特別問題があるわけではなく指示に従って必要書類を提出するだけで済みます。

④試験の予約

Pearson VUEのサイトから試験の予約ができます。テストセンターでの受験とオンラインでの受験が選べるため、近くにテストセンターがない場合も安心です。

⑤試験・結果発表

試験は選択式が中心の問題となっており、パソコンで受験します。全部で180問、試験時間は約4時間です。自宅で受験する場合は、長時間集中して試験を受けられる環境を整えなければなりません。
試験結果は即日発表されます。

まとめ

プロジェクトマネジメントに携わるならPMPはぜひ取得しておきたい資格です。難易度が高めの資格ですが、実務でマネジメントした経験を活かして、わかりやすいところから順番に学習していきましょう。定量化しにくいプロジェクトマネジメントスキルを示す指標としてPMP資格は非常に有効です。

申し込む 派遣案件をみる